今日の成果(鳥、花、そして虫)

この休みの間に脊振山系のどこかに登ろうと思っていたが、思いのほか暑くなったので、今度のための下見に切り替えた。
下見ついでに山の鳥でも撮れたらなぁ、と思い出撃。
最初は井原山(いわらやま)に行った。井原山には水無鍾乳洞前の駐車場に車を止めて上がって行こうかと考えていた。
高校を卒業してすぐに高校の友人と三人で曲淵から上がって水無村を通って水無鍾乳洞に行ったことがあった。下の入り口の前の広場にテントを張って一泊し朝になって上の入り口から鍾乳洞に入った。ずっと山の根まで下って行く。ガレ場のホールや滝のあるホールがあってそれなりのケービングであった。誰かが安全のために持ち込んだんだろう、木の丸太が敷いてあったりしたが、腐ってるかもしれないので乗ると危険だよ、とか言われながら。ヘッドライトの灯りのみを頼りに行く。滝のホールから匍匐前進で何十メートルか行くと下の入り口から出られる。が、閉所恐怖の気がある私が匍匐前進に耐えられずに結局上の出口から出た。
この鍾乳洞で一人で一泊した大バカ者もいた。水音が人の話し声に聞こえてきたとか言っていたっけ。
ちなみに今はこの鍾乳洞、立ち入り禁止である。ケービングの経験豊かなガイド無しで入ったら迷ったり落ちたりの可能性もある。そうなったらまず確実に命はない。
今は瑞梅寺ダムの奥から林道経由で水無鍾乳洞の下の入り口まで車で通れるようになっている。行ってみたら登山好きのおじいおばあの車でいっぱい。降りることもできずに駐車場で折り返した。
戻りがけで撮った写真がこれ。

おお、虫目が。

林道を抜けた後の空き地にて

今度は、雷山。
ここは頂上付近に人工スキー場がある(あった?)
で、上がってみた。
駐車場があったが、700円とか書いてある。キャンプ場も兼ねているので一晩の金額か?こんな山の駐車場でこの金額?さっさと下る。
下りがけに雷神社がある。
ここも高校時代の友人と4人で来たことがある。
雷山頂上で初日を見ようと大晦日からやってきた。来た時は誰もおらず雷神社の拝殿の横にテントを張ってくっちゃべっていたところ、夜中に外がザワザワする。あたりまえだ。ここは神社。初詣の参拝客がたくさん訪れる。雪が積もっていて人里からかなり離れているのでまさかと思っていたが、神社には大晦日に参拝客が来るよ。覗いてくる人や話しかけてくる人や、まぁよく怒られなかったものだと思う。大らかなんだね。
で、そんなこんなして夜半過ぎの結構遅い時間まで起きていたため、翌朝目が覚めたのは日が昇ってしばらくして。で、そのまま雪の中をすごすごと歩いて降りてきた。
そんな境内でクマンバチ?ヴヴヴヴと凄い羽音。→トラマルハナバチだそうです。

雷山から降りてきて昼食。
そのまま自宅方面に帰ろうかと、車を走らせた。

途中で思い立って干潟に行く。

チュウサギ?、ヒドリガモ、ぐらいまでは何とかわかる。シギの類もいるみたい。

河口から川沿いに少し上がると

ダイシャクシギだろうか?
他にも

アオアシシギ?コアオアシシギ?良く分からない。

このまま車を走らせてタナゴポイントに行く。
タナゴポイントは、第1、第2、第3のすべてでちょろちょろ泳いでいるやつがいた。バケツもプラケも持っていってなかったので何もできず。クッソー!!
で、タナゴ第2ポイントで、ハクセキレイが水浴び中だった。

結構速い時間帯に自宅に戻る。することもあり、このあとはなし。

おまけ
昨日の海辺で撮った虫。

ここの写真は全部20Dでレンズは70-300mmの望遠ズームで撮った。虫とかも撮れるんだね。
ガチャガチャとレンズを変えるのが面倒なので、20Dには70-300mmがつけっぱなし。OlympusSp750uzを標準用に使い分けている。広角は仕方がないから20Dのレンズを付け替えているがあまり出番がない。