FE108EΣ and BK10 and A5

 最初に手持ちのA5+BOSE101ITでチョイ聞きシステムを作ったけど、あまりの音の悪さに大昔に作ったFostexのBK10+FE106Σを二階の納戸の奥から引っ張り出してきた。鳴らしたらなかなかの音で鳴ってくれたんだっけど、ユニットがぼろぼろになっていたので最新のFE108EΣに交換しようと注文したところ本日到着した。
 昨日、106で鳴らしたところそれまであまり感じなかったビビリが聞こえるようになり、訝しく思っていたところ、本日108に換装するために棚から降ろしたスピーカを見て驚いた。

 エッジとコーン紙を繋いでいた接着剤が剥がれている。たぶん、この数日鳴らしたことで一気にユニットの劣化が進んだんだろう。これではビビるわけである。
 106をエンクロージャから外し届いた108をつけた。

 これがFE108EΣ。HP振動板やらエッジの形状やらの違いで106とはだいぶ趣が違う。

 BK10から106を外して108に付け替えたの図。

 鳴らしてみた。
 最初から良く鳴る。これまでと圧倒的に違うのは低域の素直な伸びである。106では不足気味だた低音がかなりしっかり出る。バスドラムウッドベースなどがこのクラスとしては問題ないと言っても良いぐらい出てくる。中低域が豊かに鳴るために女性ボーカルが厚みのある声で歌ってくれる。ユニットとしては非常に良い。チョイ聞きシステムとしては文句のつけようが無い。
 問題としては、まぁこれはアンプ側の問題点と思われるんだけど、A5では制御力に問題があるみたいで全体的に暴れる。振動板が止まらなければならない時にまでアンプが振動板を止めきらずに振動板がフラフラと動いているような感じ。おかげで全体の鮮度が落ちてうるさい感じがする。
 まぁ、制御力があるアンプに換えれば一気に音が変わるんじゃないかと思われる。

 全体的な印象としては、まぁ、楽に良い音が出るよなと言った感じ。A5は非力感が強くて何を鳴らしてもまぁあまりうまく行かない印象がある。だからまぁお蔵に入っていたわけだけど。その非力なアンプでもそこそこ鳴った。鳴らし始めてまだ3時間程度でここまで成れば良いんじゃないでしょうか?
 これからエージングが進んだらどんな音がするんだろうか。