繋がらない自宅Net

気がついたら自宅のネットワークから外に出られない。
クソ暑い一日だったのでDNSサーバがずっこけたかな?とあまり考えずにサーバ再起動をかけたのが運のつきでした。
再起動後、サーバから外部にpingを飛ばすが繋がらない。だけど、PCからSKYPEは繋がる。????
何か現象がつかめずに、いたずらにルータとONUの再起動を繰り返すが駄目。
仕方がないのでノートにFOMAカードを繋いでプロバイダのサイトにアクセスしてみると、そこにはフレッツ利用者に関しては現在障害中とのこと。
とりあえず時間を待ってみる。しばらくして再度プロバイダのサイトにアクセスしてみると今度は復旧したとのこと。
早速繋いでみるが、繋がらない。なんで?
DNSサーバからNSLOOKUPしてみるとちゃんと名前解決できる。今度はノートPCからNSLOOKUPしてみるとサーバが見つからないとのこと。そこで、思い出した。DNSはTINYDNSを使っているけどPCからの名前解決はDNSCACHEを使っている。TINYDNSとDNSCACHEは同じサーバで運用していても同じIPで運用できないというルールがあったっけ。サーバに仮想IPを設定したと思いだした。ノートからFOMAカードを外して自宅内のLANに繋ぎ直しDNSサーバのアドレスにPINGをとばすが繋がらない。
サーバ再起動したんで仮想IPの設定が消えちまったんだ。orz

# ifconfig eth0:0 192.168.1.XXX

これこれ。
なんとか動いた。これを備忘として残す。
DNSの内部運用止めようかな。面倒臭い。そもそもWEBサーバの運用も止めようか。RAID5のでかいサーバなんだけど、電気を喰うし部屋は暑くなるし喧しいし目障りだし動かすの重いし。冬も暖房いらずになるんだもん。外部のレンタルサーバ探そうかな?これらがなくなったら面倒もなくなるんだけど。