本日のタナゴ

タナゴ水槽のリセットを行った。
水質の改善をするために砂利の清掃とエアレーションを行うようにする。
水を4分の3抜き、魚類をエアレーションしたバケツに移動した。タナゴとめだかはうすぼんやりしているのかさっさとつかまったんだけど、細長系のイトモロコが逃げ回ってオオゴトでした。うすぼんやり系のタナゴの中でもボテ、ヤリ、イチモンジは比較的さっさと逃げる。カネヒラ、カゼトゲ、ニッパラがうすぼんやり系。
で、水を抜いてしまったら砂やら砂利をバケツに移動。抱えて洗面所に持っていったが重い。
水槽自体のガラスを磨く。炭酸カルシウムがこびりついているところはスチールウールで擦る。その後、たまった汚れを綺麗するために少し水を張り排水した。
砂利は砂利で小さなバケツに小分けにしながら洗う。キチャナイ水が出る。ろ過バクテリヤがいるんだろうけど白点虫のシストもいると思われる。バクテリヤは後ほど添加するとしてこの際はシストや汚れの除去を考え砂利を洗った。
砂利を洗い終わったら水槽に戻す。水を張り、ウォータポンプを始動した。この段階で硬度を測る。井戸水を使ったので100程度。日ごろの水替えには用水路の水を使う予定。こちらの硬度は50を切る。
バケツの魚を移す前にエアポンプとストーンの設置。魚を写した。ニッパラが白点を発症していたので薬浴開始。
最後に以前45センチ水槽で使用していた蛍光灯を増設して本日の作業は終了。
水は確かに綺麗になったが、最初から薬浴を行っているし、生物ろ過が上手くできるかどうか不安。