2014年10月8日皆既月食

 取り敢えずさっさと処理して公開。

 欠け始めた状態で望遠鏡の画角に入ってきた。(18時30分頃)

 最大食分ちょい手前辺りかな。(19時45分頃)

 本影から半分程度脱出。(21時05分頃)

 半影からも脱出した模様。(22時40分頃)

 時刻に関してはPC時間でどの程度あっているかはわからない。

 早く帰ることが出来たので、前日のうちに準備しておいた仕掛けを庭に出して待機した。
 とは言え、直前に7Dを改造X4に換えたり71FLにKENKOTelePLUSを追加したりであーでもないこーでもないと構成の変更をしてたが、18時を過ぎていよいよ月が自分の撮影場所から見えてくる頃には腹を括った。極軸をいい加減に合わせるとGF50の電源を入れガイド開始。
 極軸がいい加減で、月も場所を変えるので2〜3枚撮影毎にずれていく月の位置を調整しながら撮影した。
 撮影場所からは低空では木が影になり、その後も電線が横切ったりしたが撮った写真を見ると木の影は仕方がないが電線は何とかごまかせている様子。

 最初は7Dで撮ろうとした。WBの事を考えなくていいから。だけど、撮影直前になって7Dは電池駆動しか出来ない事に気付き撮影中に電池切れになるのを恐れて星撮り用のX4に替えた。こっちは100Vから行けるから。
 困るのは現像時のWBの調整だけど、22時40分頃の写真の色をGrayであるとしてWBをあわせて後は全部にその値を使った。(具体的には色温度2400度、色カブリ補正値-64)

*機材
光学系:Borg71FL+フラットナー+KENKOTelePlus☓2
カメラ:EOS KISS X4(天体改造)
赤道儀:GF50
PC:Panasonic LetsNote R6
支援ソフト:BackyardEOS Ver3
*露出等
一枚目:1/160s ISO800
二枚目:0.3s ISO3200
三枚目:1/160s ISO800
四枚目:1/640s ISO800

 それにしても自分にしては珍しく天体イベントに参加ができたよ。