ケンタウルス座

CANON EOS KissX4(改造) SAMYANG 35mmF1.4 (Astronomik UV-IR-Block)
LEEフィルタ ソフトNO.1 F4 ISO3200 90秒
TG-SP2赤道儀にてノータッチガイド
2012年3月27日撮影。撮影地は熊本阿蘇外輪山南麓。
PhotoShopCS5にて現像

 ケンタウルス座ともおおかみ座ともつかないね。上の方はウミヘビ座だし、左上はてんびん座だし。阿蘇外輪山から南を向いて丁度ケンタウルス座があるあたりの写真と考えておくれ。星図を作れるほどの全体感が出てないのでこの写真だけです。
 予想外というか、あれば写るんだろうけどNGC5139(オメガ星団)やら暗黒帯が銀河を巻き巻きしたNGC5128あたりもぼんやりと写っている。写真上ではオメガ星団は右下の明るい星のような光でよくわかるが、NGC5128はそのほぼ真上ボーとした灯りなのでわかりにくいかな。
 これは今度GPDとBORGかかえてやってみたいなと思ったりする。初の遠征オートガイド撮影も悪くないかな。
 ちなみにこの右下の方に南十字がいる。このあたりで一番北のガクルックスが地平線から辛うじて顔を出す程度だから向こうに山があったらまず見えないし、山がなくても見えないんじゃないかな。
 ケンタウルス座のαであるリギルケンタウルスは水平線の下。地球に一番近い恒星ということで一部方面には有名。太陽と同じG型星ということでSFネタになり易かった。その後、三重連星であることがわかり生命体がいる惑星があるか微妙な感じなので少し自分的には熱が冷めた。けど、一度見てみたい星ではあります。
 ケンタウルス座アルファは大昔、自分が中学生だった頃に買ったタンジェリン・ドリームのアルバムのタイトルでもあります。

 聴いたこともないバンドの聴いたこともないアルバムの現代音楽とも何ともつかない実験音楽的なLPを金もないのに良く買ったと自分の蛮勇を褒めてやりたいです。まぁ、当時それぐらいケンタウルス座アルファへは憧れていたです。

 この写真は、珍しくコンポジット無しの一発もの。ダーク減算、フラット補正、WB調節をしたなりで出しました。
 拡大したらわかるけど星は流れているしケンタウルス座としては構図ががたがただし、星に合わせてコンポジットすると地面が流れるので星景写真風にしました。赤道儀にカメラを積んで追尾しているのでカメラが傾いています。それを概ね水平になるように補正しています。
 こういう形にしたのは上記のような状況で星野写真にしづらい事情があるからです。5月12日に行った佐賀県立宇宙科学館であっているASPJ(日本星景写真協会)の写真展を見てそれ風に仕上げようと思ったわけではありません。
 まぁ、地上の風景にある程度存在感があり夜空の拡がりが(自分的には)感じられるのでこういうのもありかなと思って公開しました。