Nagios(WEBアプリケーション死活監視編)

 第7回セキュリティとんこつ(ばりかた)でLTをやらせてもらった時にApacheが動いているかどうかはわかるが、Apache上のアプリケーションが動いているかどうかの監視が出来ないと私が言ったらちょうど来られていたまっちゃだいふくさん(id:ripjyr)から早速教えていただいたので実際の設定に反映した結果を公開する。

check_commands.cfg

define command{
        command_name    check_http_ap
        command_line    $USER1$/check_http -H $HOSTADDRESS$ -u $ARG1$ -s $ARG2$
        }

 Pluginのcheck_httpの引数の追加。-uにURLからHOST名を外した部分を書く。-sは該当の対象URLで表示されるべき文字列。$HOSTADDRESS$の$ARG1$にリクエストした結果に$ARG2$と言う文字列が入っているかどうかを調べる。

 それに基いた実際のチェック指示をservices.cfgに書く。

define service{
        use                            generic-service    ; The 'name' of this service template, referenced in other service definitions
        host_name                       Cybozu
        service_description             Cybozu
        is_volatile                     0
        check_period                    24x7
        max_check_attempts              3
        normal_check_interval           5
        retry_check_interval            1
        contact_groups                  nagios
        notification_interval           0
        notification_period             24x7
        notification_options            w,u,c,r
        check_command                   check_http_ap!/cgi-bin/cbag/ag.cgi!Cybozu
        }

 各々のパラメータの詳細は適当に調べておくれ。わかっている人はあまり深読みしないこと。ちなみに対象サーバのアプリはCybozu Office6です。ガルーンは高くて買えないっす。
 とりあえず、これで動作した。みたい。

 他にも某システムでこちらはIISなんだけど、CGIがノーレスになるくせにIISは動いているように見せかけるのが得意なシステムがあって、こちらも早速設定をした。これでまた一つメール通知が賑やかしくなるよ。

 Thanks!!

 おいしかったっす。